令和7年3月1日のメルマガ(第123号)

おはようございます、トラストワン株式会社の山道です。

本日から3月のスタート、少し肌寒いですが気持ちの良い朝ですね!!

あっという間に2月も終わってしまいました・・・汗

2月はただでも日数が少なめなのに、祝日が2日分あるので余計に早く感じるのかもしれませんね。2月の祝日を6月に移動してほしいぐらいです(笑)

ところで私事ではございますが、この度、人生初の「料理教室」に参加させていただきました。大阪ガスクッキングスクールさんが主催されている教室です。京セラドーム大阪の近くにある「ハグミュージアム」というところに先月の23日(祝)にコソッと行ってきました。嫁さんには仕事と偽って。

今回、清水の舞台から飛び降りる覚悟で参加した「きっかけ」ですが・・・

「P-LINK(ピーリンク)会」という比較的少人数のとても素晴らしい不動産情報交換会がございまして、基本的に毎週「火・水・木」の日中に開催されています。その会合では不動産のことだけでなくプライベートな質問等もできます。

そこで、参加されていた女性メンバーのかたがたに「ホワイトデーでオススメのお返しは何でしょうか?」と尋ねました。すると複数のかたから「手料理を作ってあげたらすごく喜ばれると思いますよ~」という貴重なアドバイスをいただきました。

遡ること去年の4月頃、結婚記念日に嫁さんへ何をプレゼントするか悩んでいたときにもアドバイスを募ったところ「パナソニック製の美顔器(スチーマー)」をすすめてもらいました。私では絶対に思いつかない商品でしたが、奮発してプレゼントしたところ予想以上に喜んでくれて、今でも毎週使用してくれています。

その成功体験がありましたので「今回も!!」というわけです(笑)

(その節は貴重なアドバイスをありがとうございました!!)

しかし、多少は覚悟していましたが、参加人数約20名の中で男性は私一人だけでした(驚)インストラクターのかたがたも全員女性です。かなり幅広い年齢層のかたが参加されていましたが恥ずかしさが半端なかったです・・・


ちなみに、今回挑戦した料理は「きりたんぽ鍋」と「五平もち」でした。野菜を洗うところから始まり、慣れない手つきで野菜や鶏肉などを切り言われるままに必死になって付いていくのがやっとでした。
ごはんをつぶして割りばしに巻きつけ、火であぶってそれっぽいカタチに仕上げてなんとか完成することができましたが私は最後のほうでした。まさに「悪戦苦闘」状態・・・汗

作ったものはすべて持って帰ることができるように容器を用意してくれていたので、味は別としてとりあえずは晩ごはんとして持って帰ることにしました。

洗い物までやっとのことで終えて、そのまま帰宅の途に。フ~

帰宅して料理を見せたところ、想定以上に嫁さんと娘二人はビックリ仰天状態でした。ドッキリを仕掛けられたみたいに(笑)実際に食べてくれて「とても美味しかったよ~、また作ってね!」と言ってくれたときは、お世辞でも涙が出るぐらい嬉しかったです。

「家族の健康に配慮して献立を考え、食材を買ってきて、調理して、後かたづけをして」と料理だけでもたいへんな家事ですよね~。さらに掃除や洗濯や育児などもあって。

それをまるで「当たり前」であるかのように毎日がんばってくれている嫁さんには改めて感謝です!!

ほんの少しだけですが、今回は「料理」に関して良い経験・勉強をさせていただきました。まだまだこれからですが(笑)

早速、次回はベターホームさん主催の「和風おろしハンバーグ」の料理教室を予約しました。ホワイトデーの翌日の晩ごはんとして作れるように引き続きコツコツ挑戦したいと思います。まさに「カメの歩み」ですが・・・。

ちなみに、次回は「参加者全員が初心者男性」の教室です(笑)

余談はさておき、善きご縁結びのお手伝いができればと願い今月も「 売買不動産 仲介情報(3月)」を送付いたします。ご査収くださいませ。

今後ともご指導・ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします!!